IT4回目終わりました

今回のITは合計で60パーセントでした。肝心の薬理と微生物とウイルス寄生虫は半分ちょい下ぐらいしか取れてなかったですね。難しいものです。メモとして自分なりに振り返ってみます。

生化学;2問のみ。うさかなノートの一番最後のところをやっとけばとれる。

心理;4/5だった。(岩田)直観で解けた。(岸)過去問で解けた。(山中)光遺伝学とナルコレプシーの範囲は過去問どうりだが、その範囲をレジュメで見とかないと解けない。

薬理;(一直)2/7しか取れなかった。めっちゃむずい。頑張ったんだけどなあ、、今回のIT勉強で思ったのは、一直の分野だけは「薬が見える」とか「教科書」とかじゃ対応できなくて、授業で言ってたことの理解が無いとダメだって思った。授業をまとめてくれた先輩資料のおかげで過去問は理解出来たけど、先輩資料がないと乗り切れなさそう。あと薬の名前は英語で出してくるみたいだから、ちょくちょく英語を確認しとかないといけない。

あと、一直の試験で大事なのが、この分類せよって問題。一直風に分類できてないと結局点取れなさそう。人から聞いた話だけど、一直の問題はこの分類せよに尽きるらしい。次からは分類を意識して勉強しないとなあ。今回の失敗は一直の勉強法に気づくのが遅かったことだね。

(一瀬)4/7だった。一直と違って細かい知識が必要。過去問で出たところは細かいところまで追求した方が良さそう。今回は細かい知識の追求が足りなかったかな。

(池本)1/2だった。過去問の詰め込みが甘かった。過去問に出てたところで解けたと思う。

病理;6/11だった。先輩資料にあるプール問題をやってたけど、結局詰め込めてなかったな。しっかり取れた人に聞いてみると、過去問2年分と昨年の基礎総の問題をやればとれたらしい。プール問題は要らなかったと。あと、最後の授業で「ここからだします」っていってたところが出たらしい。それをやれば効率よく得点になったんだろうけど、結局やってなかったな。次はもっと上手くやりたい。

微生物;5/11だった。残念ながら取れなかった。しっかり取れた人に聞いてみると、レジュメの最後にある穴埋め問題を暗記できていれば取れたよ、とのこと。今回は試験前日に薬理に気が散ってしまって、あんまりそこの復習が足りてなかったことが原因だな。次は早めにレジュメ最後にある穴埋め問題を集中的にやっておいた方が良さそう。

ウイルス寄生虫;7/12だった。これも微生物と似ていて、授業ごとのまとめ問題だけでも覚えていれば解けたらしい。先生の入れ替わりが激しいから過去問があんまりなかったイメージ。微生物もそうだったけど、知識が全然繋がらなかったからすぐに忘れてしまった。次のITまでに繋げて覚えていきたい。

遺伝;11/11で唯一全部取れた。これは過去問から全部出てた。一問は運で正解したみたいだけど、過去問と似ていたから正解できたと思う。

疫学;1/3。過去問の詰め込みが足りなかったのかな。

(総括)薬理に気を取られすぎると他の科目ができなくなるから、結局全部やったほうがいい。先輩の資料使いまくって無駄な作業は極力避けるべき。先輩万歳!!

コメント

  1. 来年は医者 より:

    振り返り大事ですね

タイトルとURLをコピーしました