年の瀬

ブログ

2024年も終わりますね。毎年、自分を変えていかないといつまでも成長しないんで、自分の課題を吐き出してみました。

阪急梅田前の門松

他人に対する気遣い

単純そうで難しいこの話題。飲み会とか普段の日常生活でできたらいいですよね。気遣いできる人には惚れます。

【飲み会での気遣い】

  • 飲み物・食べ物がなくなりそうな時に、さりげなくメニューを渡す
  • 自分ばかり話さない。
  • 大声出しすぎない。聞こえるぐらいの音量。ゆっくり話す
  • 先輩との適切な距離感
  • 店員さんに丁寧に接する
  • お皿とかは回収しやすいところにまとめて置いておく
  • 飲まされすぎない飲みすぎない
  • 自分が席に座ってて通りにくそうならすぐ立って道を作る

【学校での気遣い】

  • エレベーターでは下座に立つ
  • 回診の時にはドア役をする
  • 回診の時には空気でいる
  • 鼻息を立てすぎない
  • 遅刻しない
  • 説明とかできるようにしといてと言われたことはできるようにする
  • 暗くならない

【普段の気遣い】

  • 挨拶する
  • 感謝のセリフは適度に言う
  • 助手席に乗ってる人に光が当たって眩しそうにしてたら遮光板を下げる
  • 匂いが度を越さないか適度に注意する
  • 自分のしたいことより全体のすべきことを優先する
  • ゆっくり話す。大声出さない。
和室
阪急の駅前

普段から気をつけていきたい癖

  • 胸張って歩く(下向く癖)
  • ニヤニヤ笑顔をしない(そういわれがち)
  • 1日の反省をめんどくさがらず行う
  • できないことはまず調べてみる
  • なぜ失敗したかは言語化する
  • 落ち着いて話す(声大きくなる癖早口になる癖自覚する)
  • 呼吸音聞こえてしまう(慢性鼻炎なのでナザールスプレー続ける)
  • やろうと思ったことはすぐ行動する
  • 気遣いを思いついたらリスト化する
  • ネットで関連するもの見ちゃう癖(次々気になる癖)
  • 何も考えてない時の目線の置き方注意(話すときは相手のおでこや首元、相手をじっと見てると勘違いされる目線の置き方はしない)
  • 他人の失敗から学びを得る(失敗しない生き方に常に注意を向ける)
  • ホームページは全て目を通す(Z、F、右斜線に沿って目を通す)
  • なんでもとりあえず調べてみる
  • 食事に気をつける(カロリー摂りすぎない、健康と筋肉に気を遣った食事内容)
  • 財布の中身は綺麗に保つ(カード入れを活用する、レシートは別の場所に)
  • 何か始める前にやることリストを作成しそれどうり動く
  • 言い訳、環境のせいにする自分を客観視し、修正する
阪急百貨店前

こんなもんですかね。年相応の経験を積み、魅力的な大人になりたいものです。

大阪道頓堀
タイトルとURLをコピーしました