第二外科(形成外科)

勉強

グロい。

特に形成外科。

現代医学のものすごさを知った。

患者さんにあんなことやこんなことまでします。

でも解剖学的に正確に切ったり削ったりくっつけたりすることで患者さんは元気に復活します。

「エッ、あんなことまでしてたのに、、、」って思うと、不思議な気持ちになります。いい意味でね。

弊学の形成外科は、専門的な分野があるらしく、遠いところからわざわざ診察してもらいに来ていた患者さんがいました。

薬剤弁当
これはうまかった。左上の赤いソースの乗ってるやつはチョコケーキに苺ジャム

 

主科学習内容〜形成外科〜

・眼瞼下垂

→Horner症候群とかで眼瞼下垂になった場合、瞼を切開して、おでこの筋肉と瞼を糸でつなげ、瞼を持ち上げたら瞼も一緒に上がるようにする。前頭筋吊り上げ術。

https://www.nms.ac.jp/kosugi-h/section/plastic-surgery/guide_copy_2_copy_copy_2_copy_2.html

・乳房再建(インプラント)→結構多い

→乳癌で乳房切った場合、再建する。下準備として、大胸筋の下に風船を入れて半年かけて膨らまし、ある程度膨らんだらインプラントを入れる。

http://www.med.nagoya-cu.ac.jp/mammal.dir/aboutus2.html

・乳房再建(広背筋皮弁)

→皮弁とは、血管がつながったまま移動させること。背中の筋肉を血管を繋げたまま、脇の下の皮膚を通して胸に持ってくる。(ヒフってそんなに切ったりはったりできんの?って思いました)

https://cancer.qlife.jp/breast/breast_feature/article176.html

・顔面多発骨折

→交通外傷。頭や顔に衝撃加わりぐちゃぐちゃに骨折。形成外科初日がこの手術だったので、impressive。。。患者さんはしばらく顔が腫れますが、二週間もあれば普通の顔になります。交通事故で顔がぐちゃぐちゃになってたなんて嘘みたいに綺麗になってました。

こんな感じの、コントで見るような包帯ぐるぐる巻きになります。

・顎変形症→結構多い

→噛み合わせが悪い人がする手術。歯茎のあたりを切開して、骨を取る。トリーチャーコリンズなどの珍しい疾患も。

https://images.app.goo.gl/io4BVra3J94r8c5dA

一例として、文節骨切り術。他にも、オトガイを切ったりして顎を短くしたり、親知らずが生えてるあたりの骨を切ったりする下顎骨切り術など。噛み合わせのため、上下の歯をワイヤーで固定して完成。

https://www.ych.or.jp/department/surgery/plastic/jaw_deformity/
下顎骨切り術

あと,顔にできた肉腫で下半分の顎を取り除いた症例では,顎の代わりに腓骨(足の骨)を持ってきて顔に埋め込んでいた。体を色々魔改造するのが形成外科だと思う。

副科学習内容

(一週目金曜)心臓外科 僧帽弁閉鎖不全

→心臓一旦とめて手術します。チェーンソーみたいなので胸を開け、ジャッキみたいなので肋骨を開く。

https://www.jsao.org/public/what/what01/
https://www.heart-manabu.jp/cardiacsurgeryflow

(二週目月曜)小児外科 ヘルニア

鼠径ヘルニアだった。キンタマが膨らむやつです。

(三週目月曜)呼吸器外科 下部腫瘍 肺切除

腹腔鏡で手術できます。

(四週目木曜)内分泌内科

甲状腺の切除

第二の人生は“医師”の道 70歳の研修医(チューモク)
70歳になったこの男性。実は定年前に早期退職し、第二の人生として選んだのは“お医者さん”。今年から研修医として金沢市内の病院で働いています。元気の秘訣は水泳と、可愛い孫たちと会う事。特集「チューモク」は医師を目指したこの男性の思いに迫ります。石川さんLiveNewsイット 

↑研修医やりながら週2回1キロの水泳するんだって!すごない?

人を美しくする生き方〜美容外科医〜

井上義一先生が語る名古屋院の強み。 | ザ・プラス美容外科 東京代官山 名古屋
2023年5月10日に藤田医科大学病院形成外科の連携施設として名古屋院をオープンされた、井上先生から名古屋院に
日韓連携!ザ・プラス美容外科 名古屋院 2023年5月10日(水) 新規開院
株式会社 JCM groupのプレスリリース(2023年4月25日 15時51分)日韓連携!ザ・プラス美容外科 名古屋院 2023年5月10日(水) 新規開院

弊学は,ザプラスというところと連携しているそうです。

病院見学に来る研修医や学生も,美容に進むことを考えてくる人がちらほらいた印象です。

美容「整形」っていうぐらいなんですけど,実際は「形成」の医師が担当します。なのでごっちゃになってました。

「整形」=骨をいじる人,「形成」=皮をいじる人

美容は,精神科外科って呼ばれてるそうです。見た目を変えて精神の安定を目指すということですね。

美容整形は自由診療です。

自由診療でいえば,動物病院も自由診療です。動物病院の場合,補液するだけで二万掛かるなんてこともあるそうです。

保険の点数内で行う医療とは異なる値段設定を,各自できるということです。

具体例:ある奥さんのペットをペットホテルに一日預ける(3食つき)→3万円,一方,その奥さんのお父さんを一日施設に預けると(3食付き)→7千円

結果,同じことをしているがお父さんをお世話するよりペットをお世話する方が高くなる。

ってことが起こります。

資本主義ですね!

インフルエンサー医学生

ブラウザーをアップデートしてください

弊学の病院見学で,形成外科の見学にきてくれました。

インフルエンサーってときどきいます。

有名になるってことは,プライバシーなくなるのでは?って考えちゃいましたが,

医学生やりながら,自分の輝けること・やりたいことを見つけて邁進してる姿は憧れもします。

「やりたいことが見つからない」案件

「君は何科に進みたいの?」ってよく聞かれますが,ナンセンスな質問だと思います。

「何科に進みたいか」という質問は,「やりがいを感じることって何?」と同意義です。(僕はそう認識してます。)

お医者さんにおける「やりがい」は,①医学を身につけて得られる喜び②臨床で人と接することで得られる喜び←①②は心がホントに綺麗な人orz

そして③お金を稼ぐよろこびなどがあると思われます。

医学生同士でもこういう話題はよくするので,僕なりに「今はこう思うで」といった回答を用意しているのですが,

ただ単に「やりがい」っぽいことを言葉にして自分を納得させている気もするのです。

10年,20年先も同じテンションでいられるはずがないなとも思っています。

「やりがい」を探して迷子になってきた経験はありませんか。

僕の場合,「やりがい」というと,他人に聞かれても恥ずかしくないようなものを探してしまいがちです。そしてたいていその「やりがい」は,自分がたいして頑張れることではないような気がするのです。

なにも仕事の中だけに「やりがい」があるわけではないと思います。無理に探そうとするから迷子になるんじゃないでしょうか。

「やりがい」を感じられず,鬱になる医者が多いといいます。残業,当直,自己研鑽,,,

これから社会人として生きていく中で,仕事以外の多くのことに目を向ける必要があるでしょう。趣味,家,自分の時間,男女関係,,,

仕事の中で無理に「やりがい」を見つけようとすれば,強い意志のある人を除いて,不器用な生き方をする自分の場合,騙し騙し生きてゆくことにもなりかねません。

先ほどの趣味,家,自分の時間,男女関係,,,といったもの全ては多額のお金と時間のかかるものです。

③は裏切らない。結局そこに落ち着きます。

ときどきこういうことを考えます。

小学生と中学生に勉強を教えてみた

中学生は,思ったより子供が抜けきれていないんだなって思いました。自分が中学生だった時のことを考えると,自分のことを子供だとはそんなに思ってなかったです。

でも今の歳(26)になって接してみると子供ですね。12歳差ですから。

一回り違うわけです。(干支一周で一回り)

久しぶりに中学受験の問題を解いてみました。

正8角形です。

補助線引いたりなんやかんやして解きました。

むずっっ,小学生こんなんできるんか,,,

地理

中学受験社会の問題:地理・歴史・公民の一問一答問題と社会の勉強のコツを紹介
中学入試によく出る社会の問題を一問一答形式でまとめました。地理・歴史・公民それぞれでまとめています。・社会の勉強スタート・入試前のチェックどちらにも活用いただけます。社会は中学入試で「大きな得点源」にしたい教科ですから、1問でも取りこぼしが...
(1)北海道は酪農が盛んです。なかでも、バターやチーズなどの乳製品がつくられている平野はどこでしょうか?

(2)1つの農地で複数の農産物を数年サイクルで一定の順序で計画的に栽培することで、土地がやせるのを防ぐ栽培方法を何というか?

(3)石狩川河口にある平野を何というか?

(4)秋田県にある、日本一深い湖は何か?

(5)山形新幹線の終着駅は何駅か?

(6)神奈川県などで盛んな、大都市周辺で行う農業のことを何というか?

(7)冬に吹く北西の季節風で、日本海側に雪を降らせた後に冷たく乾燥している風を何というか?

(8)オフィスビルの建設などが理由で、都心の人口が減って郊外の人口が増える現象を何というか?

(9)四大工業地帯をすべて述べよ。

(10)四大工業地域をすべて述べよ。

(11)日本アルプスを西から順番に3つ答えよ。

(12)石油化学工業が盛んな三重県の市はどこか?

(13)学期やオートバイの生産が盛んな静岡県の市はどこか?

(14)世界文化遺産に登録されている、奈良県にある世界一最古の木造建築があるお寺は何か?

(15)神戸市にあり、六甲山地の土で埋め立ててつくられた人工島の名称を2つ答えよ。

(16)促成栽培と抑制栽培の違いは何か?

(17)島根県にある世界文化遺産の名称を答えよ。

(18)本州の山口県下関市と九州の福岡県北九州市をへだてている海峡を何というか?

(19)栽培漁業と養殖漁業の違いを述べよ。

(20)再生可能エネルギーを使った発電方法の1つで、動物のフン,稲のもみがらなどを燃やすときに発生するエネルギーを使って発電する方法を何というか?

小学生かっしこ。なんも覚えてない,,,

歴史

(1)長野県にあり、ナウマンゾウやオオツノジカの化石が発見されていた湖の名称を答えよ。

(2)弥生時代につくられた集落で、外敵から村を守るために村のまわりに大きな堀を掘って作られた集落を何というか?

(3)古代に朝鮮半島からやってきて、進んだ技術や知識を日本に伝えた人たちを何というか?

(4)壬申の乱に勝利して即位した天皇は誰か?

(5)奈良時代の税である租・庸・調のうち、庸は何を税としておさめるか?

(6)紀貫之が編集した和歌集を何というか?

(7)平清盛が武士として初めて就任した役職名を答えよ。

(8)鎌倉時代の土地を介した主従関係を何というか?

(9)初めての武士の法律である武家諸法度は何という執権がつくったか?

(10)鎌倉幕府滅亡後に後醍醐天皇がはじめた、貴族中心の政治体制を何というか?

(11)織田信長が実施していた、商工業者組合の特権をなくして自由な商売を安土城下で行わせた経済政策を何というか?

(12)江戸時代に大名を取り締まるために作られた大名の法令を何というか?

(13)徳川綱吉が出した法令で、動物を極端に愛護する法令を何というか?

(14)古事記伝を著し、国学を大成した江戸時代の学者の名前を答えよ。

(15)徳川吉宗がつくった、裁判の基準を定めた法令を何というか?

(16)明治政府が作成して明治天皇の名で発表した政府の基本方針を何というか?

(17)日露戦争の長期化から、アメリカのセオドア・ルーズベルト大統領の仲介で結ばれた講和条約を何というか?

(18)シベリア出兵を見越して商人が米を買い占め、米の値段が急騰したことで起こった暴動を何というか?

(19)日中戦争の長期化により、議会の承認なしに政府が人や物資を調達できるようにした法令を何というか?

(20)戦後の高度経済成長期に起こった四大公害病をすべて答えよ。

中学受験ってこんなことまでやってたのか,,,振り返ってみると教養すごいあるな,,,

僕らの時の中学受験はスパルタでした。

宿題の出来次第でいっぱい怒られました。

今の時代はそんなことしたら訴えられそうです。

スパルタ=愛情という価値観が一般的だったんだと思います。スポ根みたいな。

中学生教えてて、時代の変化も感じました。

医学部学費問題

弊学が学費を下げたみたいです。

学費を下げると,医学部受験界隈での競争は激しくなります。

今のところ,私立医学部で4番目に安い学費だそうです。

僕らには関係ないけど

卒業試験が難しくなったりしないかなってことだけが心配です。

台湾の留学生

台湾の高雄医科大学の留学生が形成外科に留学してくれました。

台湾の医学部も日本と同じシステムだけど,台湾の場合,私立の医学部でも学費は6年間で300万程度らしい。

台湾ラーメンは台湾にはない!って言ってました。

 

ポリ班でBBQ開催しました!

おいら

晴れててよかったです。みんなでわいわいしました。

タイトルとURLをコピーしました